(小学生)楽しい「プレゼント交換」をする時のルール

ピアノ教室のクリスマス会でプレゼント交換をしました。

「小学生のプレゼント交換」についての記録です。

 

娘は個人のピアノ教室に通っています。

クリスマス会でプレゼント交換をしました。

 

その時の、企画者(ピアノの先生)の段取りの悪さが残念でした。

プレゼント交換を企画されている方の参考になれば幸いです。

 

-------------------------------------------------------------

ピアノ教室でのプレゼント交換について

 ------------------------------------------------------------

1.プレゼント交換をすることを伝えるタイミング

 

クリスマス会の日程は、2か月前から決まっていました。

プログラムをもらったのは、クリスマス会直前のレッスンです。

「プレゼント交換をする」と連絡をうけたのは、1週間前のレッスンの時でした。

子供が口頭で言われたそうです。

 プレゼントを一緒に買いに行くのは親です。

仕事をしていると土日になります。

1週間前に、子供に伝えられても困ります。

「え?なぜ早くいってくれないの?」とイラっとしました。

 

 

2.これだけは伝えてほしいこと

 

必ず「金額の目安」と「誰と交換するか」を伝えてください。

「プレゼント交換するからね」と言われても、困ります。

500円程度なのか、2,000円程度なのか、さっぱりわかりません。

どの程度の会をやるのか、他の子がどんなプレゼントを用意しているかなんて

検討がつきません。

 

3.まとめ

 

【伝えるタイミング】

 決まり次第、すみやかに伝えて欲しい。

買い出しに行くことを考慮して、せめて2週間前までにはお願いします。

 

【伝えて欲しいこと】

 参加する人について教えてください。

・年齢

・性別

他にも、例年どのようなものを交換しているか分かると助かります。

 

毎年参加している人は大丈夫かもしれませんが、初参加の人は想像もつかないので、ぜひ教えてください。

 

楽しいプレゼント交換になるように、ちょっとした気遣いがあると嬉しいです。

 

 ランキングに参加しています。

応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

小学生女子のプレゼント交換(クリスマス会)レポート

 

先日、娘のピアノ教室のクリスマスコンサートがありました。そこで、プレゼント交換をしました。持ち寄ったプレゼントを交換します。くじ引きで決めるので、どれがもらえるかはお楽しみ!

 

目次 

 

 

 

娘は、簡単メイクセットとお菓子を持っていきました。

 

www.miyabilife.xyz

 

 娘がもらったのは、文房具セット。

こんな感じでした。


 

 

周りの女の子のプレゼント紹介☆

 

移動ポケット

小学生の必須アイテム。1年生から6年生まで使えそうなデザイン☆


 

 

お菓子の詰め合わせ

THEクリスマスのお菓子

見た目の可愛く、ボリュームもあるので、嬉しいです。


 

 

 

 

プレゼントの選び方

子どもたちは「自分の欲しいものを準備したよ」と言っていました。

 

娘は、自分が準備したメイクセット欲しいと言っていました。実際は、もらったのは文房具。一瞬残念そうでしたが、自分の持っていない光るペン・消えるペンが入っていたので、嬉しそうでした。


 

 

同世代の女の子とプレゼント交換をするので、子供自身が選ぶのが良いようです。 子どもの好みは、子供が一番分かっているようです。

 

喜ばれる工夫

プレゼントは、中身も大事ですがラッピングは重要です!その場に合った、ラッピングにすると、もらった時も嬉しいです。クリスマスシーズンは無料でオシャレな包装をしてもらえますよ。 

 

応援のクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

小学生女子のプレゼント交換で喜ばれるもの(1,000円程度)

 娘の通うピアノ教室では、クリスマス会があります。その時に、定番の「プレゼント交換」をします。

プレゼントは各自準備。1,000円程度で、対象は小学生女子です。

 

小学生といっても、1年生~6年生までいます。好みは全く違うので、プレゼント選びは難しい。せっかくなら、喜んでもらえるものを準備したいと思って、こちらにしました。ラッピングもします。

f:id:kikkichann:20181204232454j:image

  • メイクセット(ネイルと色つきリップ)
  • お菓子の詰め合わせ

 

それぞれ500円程度で、2点で1000円。お菓子中身より、見た目で選びました。


f:id:kikkichann:20181204232606j:image

小学生のメイクには、賛否両論ありますが、このくらいなら、プチプレゼントとしては良いのではないでしょうか?☆

喜んでもらえると、嬉しいです。

 

応援のクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

公立学校のメリット

地方の某県庁所在地に住んでいます。

都会とは違い、学校といえば公立です。私立と国立大学附属学校はありますが、少ない。

 

公立学校のメリットは、いろいろな子供がいることだと思います。まさに社会の縮図。

小学一年生の娘のクラスにも様々な家庭、性格の子供がいます。

 

  • 真面目な子供
  • やや暴力的な男の子
  • 忘れ物が多い子
  • 派手な髪型の女の子
  • おとなしい子
  • 勉強が苦手な子供

 

子供はもちろんですが、良くも悪くも保護者も様々です。

 

附属小学校の場合、お受験をすることになります。子供よりも保護者の意識が、全く違います。収入も違います。

全員が教育熱心。頑張る子供をサポートするのに、一生懸命です。(理想的です!)

 

会社や親戚には、附属学校に通っている子もいます。話しを聞いていると、勉強をする環境としては大変魅力的です。

 

けど、少しだけ違和感も感じます。

クラス全員が真面目な様子は、理想的ですが、現実はそうじゃない!

世の中には、色々な人が存在します。小さい時から、色々な子供たちと触れ合う方が、娘の為になると思います。

 

言い方は悪いですが、公立学校の方が、「将来のために、免疫をつける」ことができると思います。

 

 

ランキングに参加しています。

応援のクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

小学校のテストやプリントは保管しますか?捨てますか?

小学1年生の娘は、毎日2~3枚のテストや採点済プリントを持ち帰ってきます。

1学期の間は、テストやプリントを全部保管していました。 後で見直しをするかもしれないと思っていたからです。

 

しかし、見直しなんてしません。

増える紙類。保管場所はいっぱいになり、そもそも見直すことがないので、夏休み中に捨てました。 

 

合っているテストを見直すことはしないので、捨てました。間違っていた部分だけを、自宅で復習しました。

 

テストで大事なことは、満点をとることではありません。間違っていた部分を復習して、理解することです。(と、思うように心がけています。実際は、点数は気になります。)

 

間違いがある時は、復習するために、捨てません。けど、合っているものは、基本的にすぐ捨てます。苦手な問題があれば、合っていても、復習のために保管しています。

 

「今度捨てよう」だと、紙がたまっていきます。その日のうちに、処分する方が、後日やるよりも効率的です。

 

ランキングに参加しています。

応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村